台風シーズンが来る前に!大切なお家を守るための簡単チェックリスト
公開日: 2025年08月11日 更新日: 2025年08月11日
皆さん、こんにちは!
いよいよ8月〜9月は台風シーズンがやってきますね🌀
去年の台風10号では、宮崎県内でも大きな被害がありました…。
「お隣の屋根瓦が飛んできた」「雨漏りがひどかった」など、怖い思いをされた方も多いのではないでしょうか?😭
「今年こそはしっかり備えたい!」「でも、何から始めたらいいの?」
そんなママさんたちのために、今回は「台風が来る前にできること」と「もし被害にあってしまった時の対応」を分かりやすくご紹介します!💪
台風で一番怖いのは「雨漏り」!
台風被害で最も多いご相談が、実は「雨漏り」なんです☔
「うちは今まで雨漏りしたことないから大丈夫!」と思っていませんか?
実は、台風の雨は普通の雨と違って、ものすごい風と一緒に横や下から吹き付けてくるんです💨💦 だから、普段はなんともない場所から突然雨水が侵入してくることがあるんですよ…!
雨漏りを放っておくと…
● お家の柱や壁の中がジメジメして、カビの原因に…😱
● 大切なお家の寿命が縮んでしまうことも…😭
● 壁紙のシミや張り替えで、修理費用が高額に…💸
そうなる前に、プロの目でしっかりチェックしておくことが大切です! 「そういえば、しばらく点検してないな…」「前に少し雨漏りしたけど、そのままにしてるかも…」 そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね。早めの対策が、お家と家計を守りますよ😉✨
窓ガラスが割れる原因「飛来物」にも注意!
台風のニュースで、強風で色々なものが飛ばされている映像を見たことありませんか?
あの「飛来物」が、お家の窓や壁に当たると大変です…!😨
特に去年の台風では、竜巻も発生して、
● お庭に置いていた植木鉢🪴
● 物干し竿やサンダル
● ご近所の看板や屋根瓦
などが飛んできて窓ガラスが割れてしまった、という被害がたくさんありました。 窓が割れてしまうと、雨風が部屋に吹き込んでくるだけでなく、ガラスの破片で家族がケガをしてしまう危険も…!
お家でできる飛来物対策リスト
✅ シャッターや雨戸はスムーズに閉まりますか?ガタガタしていないかチェック!
✅ シャッターがない窓は、対策を考えておくのも◎
(防災フィルムや、ダンボールで補強するなど)
✅ 庭やベランダに、飛ばされそうなものはありませんか?
(植木鉢、おもちゃ、ゴミ箱などは家の中へ)
シャッターの修理や、新しく取り付けたい!というご相談も大歓迎です👍
もし被害にあってしまったら…焦らず、すぐにご相談を!
万全に備えていても、自然の力は想像以上…。
もし台風の後に、「雨漏りしてるかも…」「壁にヒビが入ってる!😭」なんてことを見つけたら、放置せずにすぐにご連絡ください!
「これくらい大丈夫かな?」と思って放っておくと、見えないところでお家のダメージが広がり、もっと大きな修理が必要になってしまうこともあります💦
それに、台風の後は修理のご依頼が殺到して、職人さんや材料が足りなくなりがちなんです…! 「修理まで数ヶ月待ち…」なんてことにならないように、「あれ?」と思ったらすぐにご相談いただくことが、スムーズな解決への一番の近道ですよ🙆♀️
私たち「住まいのお直し隊」は、宮崎市内なら現地調査からお見積もりまで【完全無料】で承っています!
「ちょっと天井のシミが気になるんだけど…」 「とりあえず見てもらうだけって可能?」
もちろん大歓迎です! 大切なお家とご家族を守るために、どんな小さな不安でも、私たちに聞かせてくださいね!
お問い合わせフォームからいつでもお気軽にご連絡ください!