🌸突然起こるお家の水回りの水漏れ対処法♪
公開日: 2025年04月07日 更新日: 2025年04月07日
春の新生活が始まり、寒さもなくなり、心地よい季節がやってきました🌞この時期に新しいことにチャレンジするのは良いタイミングです!
今回は、家の水回りで起こりがちな水漏れの対処方法についてご紹介します🚰
よくある水漏れの場所とその対処法
水漏れの問い合わせでよくあるのは、以下の4つの場所です。
🍽️ キッチン:水栓金具からの水漏れ
🚽 トイレ:タンクやウォッシュレットからの水漏れ
🧴 洗面化粧台:水栓金具からの水漏れ
🛁 お風呂場:水栓金具からの水漏れ
1. 🍽️ キッチンの水漏れ
キッチンでは、水栓金具からの水漏れがよくあります💧例えば、水がポタポタと止まらない場合や、水を使っていなくても根元から水が漏れている場合があります。この場合、パッキン交換やカートリッジ交換で修理が可能なこともあります🔧
2. 🚽 トイレの水漏れ
トイレでは、タンクから水が止まらない音が聞こえたり、便器に水が漏れていたりすることがあります💦こういった症状が見られた場合、タンク内の部品交換で修理できることが多いです🔩
3. 🧴 洗面化粧台の水漏れ
洗面化粧台の水漏れもよく見られます🚿これも、水栓金具の不具合によるものが多く、パッキン交換やカートリッジ交換で改善できることがほとんどです🔧
4. 🛁 お風呂場の水漏れ
お風呂場の水漏れも水栓金具が原因の場合が多いです🛀この場合も、早期にパッキン交換やカートリッジ交換を行うことで、水漏れが止まる可能性があります🔨
年数が経過すると部品の交換が必要に
これらの対処法は、比較的新しい設備の場合に適用されます🔧しかし、年数が経過していると、部品が手に入らないこともあります。その場合は、水栓金具やトイレ便器、タンク、ウォッシュレットの交換が必要になります💡
水漏れは早期の対応がカギ
水回りに関しては、早期に対処することが大切です⏰
後回しにすると、小さな修理が大掛かりな工事に繋がることがあります⚠️
もし水漏れが気になる場合、早めにご連絡をください📞
次回は「目に見える水漏れ」についてご紹介します👀
その後、「目に見えない水漏れ」についても触れる予定です。