キッチンの排水詰まりにご用心!原因・対処法・予防策まとめ
公開日: 2025年07月08日 更新日: 2025年07月08日
皆さんこんにちは😊
いよいよ夏本番!毎日暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか?🌞
夏バテや熱中症には十分気をつけて、楽しい夏をお過ごしくださいね✨
さて、今回は「キッチンの排水詰まり」についてご紹介します!
水が流れない、嫌なニオイがする…そんなトラブルを防ぐために、
ぜひチェックしてください👀
なぜ詰まるの!?排水詰まりの主な原因はこれ!
1️⃣ 油や脂肪分の蓄積
料理中に出た油をそのまま流すと、冷えて固まり排水管の中にこびりつきます。
ラーメンやうどんの汁を流しっぱなしにするのもNGです❌
2️⃣ 食べカス・野菜くず
ゴミ受けや三角コーナーを使っていても、小さいカスが流れ込んでしまうことがあります。
これが少しずつ詰まりの原因に…💦
3️⃣ 洗剤や石けんカス
意外と見落としがち!
洗剤や石けんカスも油やゴミと結びつき、固まって詰まりやすくなります🧼
🛠 詰まったときの対処法は?
排水口を掃除しても水が流れない!?
実は、症状が重度なのか?軽度なのか?によって対応が変わります!
💡 軽度の詰まり
✅ 50〜60℃のお湯を流す
※熱湯は配管を傷める恐れがあるので注意!
✅ ラバーカップ(スッポン)で「押して引く」
水を張って、圧力で詰まりを解消させましょう。
🔧 頑固な詰まり
外や室内の排水管を高圧洗浄する必要があります。
無理をせず、プロに相談するのが安心です💡
▼外の排水管も要チェック!!
毎日のちょっとした習慣で詰まりは防げます!
🍳 油は新聞紙などで拭き取ってから捨てる
🧽 重曹+酢や市販の洗浄剤で定期的に掃除
🥕 水切りネットで食べカスをブロック
🍲 汁物を流した後はお湯をたっぷり流す
📞 お困りのときはすぐにご相談ください!
排水詰まりは放置すると悪臭や水漏れの原因になります。
当社では即日対応の実績もございますので、安心してお問い合わせください!
💬 「あれ?流れが悪いかも?」と思ったら、ぜひ住まいのお直し隊へお気軽にご連絡ください!